他人の人生

210724

 

あなたが、人々の心を癒すやさしいものを創れるひとだということをわたしは知っているから、わたしにできることは何でもする。そういう「支え方」はただの依存だと、一蹴されてしまうのか。20代後半になっても定職につかず、ふらふらしながら夢を追いかけている彼とわたし、「二人分」の生活費を稼ぐためにお水に足を踏み入れる彼女、気持ち悪い性癖を持つオジサンと愛人契約をする彼女。それでも、彼の才能を信じ、一番近くで彼の創るやさしい音楽に触れていたいと望む。ツチダはせいいちから「離れられない」、だけで、「離れたくない」と意思していたわけではなかったのだろう。

 

そう、今週は「南瓜とマヨネーズ」を観た。エアコンが効きすぎている部屋で、ふたつのビーズクッションに埋もれながら。手元には朝自分で淹れたコーヒーと、江國香織を読んでいたら食べたくなって買ったビスケットを用意して、最初から最後まで丁寧に鑑賞した。少しの感情も零さないように。

途中、夕飯を作ったり洗濯物を畳んだりしたからとぎれとぎれにはなってしまったが、ずっと観たかった映画をようやく観ることができて満足である。またひとつ、とても素敵な作品に出逢うことができた。

 

愛がなんだ、同様、共感だけしていてはだめな作品だった。ただ、登場人物の些細な感情の蠢きに共鳴せずにはいられない愛しい作品でもあった。これだからわたしは邦画が好きなのだ。基本的に大きな出来事は何も起こらない。ただただ平ぺったい毎日が続いてゆく。何を選んだって結局は、一緒に夢をみた仲間に「そんなもんだよ」の一言で片付けられてしまうほど、脇役的な人生しか与えられない。だから何だ。道の向こうにいる猫に心動かされて歌を創る、そういう男に惹かれ始めて一体、どれだけの月日が流れたのだろう。いつからか、「二人の生活のため」という大義で自分のことを大切にしてやれなくなっていた。そんなのは十分物語として成り立つ、素晴らしい人生だ。「私は何をしているんだろう…」じゃないよツチダ、君はちゃんと自分の人生を一歩一歩生きているでしょう。と思いながら、わたしはひとり、ぬるくなったコーヒーを啜る。

 

 

 

映画を観られる時間が確保できるのはありがたいことだが、あまりにも休みが長いとリズムが狂う。もう、週のうち5日間働くのが「普通」となってしまったので、4連休(わたしは土曜日出勤を入れてしまったが)をのんびりすごす、なんてことはできない。何かしないといけない気がして家中の布を洗濯したり、いつもは手が届かないところを掃除してみたりする。休日だろうと関係なく22時には眠くなって6時には目覚めるので、夜ふかしをしてしまった、なんてこともない。

 

GW同様、引越しで連休を潰している。同時並行の引越しはさすがに初めてなので全部メモに残さないと、何をどこまで進めたのかわからなくなる。失敗も経験のうちとはよくいうもので、経験を積むことで初めて「知っている」ことが増える。至極当たり前のことだが、とても大切なこと。わかりやすい業績を求めて面倒くさい責任を回避する大手に頼みたくないこともある。理不尽な口コミに怯えるブラックな構造で闘う個人業者とをうまく使い分けて、理想のかたちを模索する。やりやすいようにやろう。なるべくストレスがかからないように進めよう。

 

あと少し、あと少しで落ち着くから。たぶん。